ITセキュリティ管理的日記

ITセキュリティというかサイバーセキュリティ担当者の雑記です。IT関係ないことの方が多いです。

【台湾】押さえておくとたぶん便利な台北旅行知識

最近だいぶブログの更新が滞っていました。
ブログのデザインを変更もしたいとも思いつつもなかなか出来ておらず。。


今回久々に書いているのは以前から予定していた、9月の敬老の日を含めた3連休で台湾旅行に行ったことについてです。

大学の時以来、ほとんど会っていなかった自分を含めたおっさん4人で旅行をしてきました。
メジャーな観光スポット色々と回りながら、台湾料理をひたすら食べまくるのみの旅行。


今回初の台湾観光で、色々と覚えておいたら便利なことを備忘録として記載しておきます。

両替え

全てクレジットカード決済という訳にもゆかず、観光を楽しむためには現地通貨の台湾ドル(台湾元)が必要になります。
大きめのレストランやホテルでの決済等にはクレジットカードが使えますが、タクシーや夜市、小規模のレストランでは現金が必要でした。


ちなみに両替は国内の空港で両替するよりも、台湾に到着してから空港で両替した方がだいぶレートが良かったです。

現金がない場合は、クレジットカードのキャッシング機能で現地通貨を引き落としても良いと思います。
キャッシングは、お金を引き出してから1ヶ月後に利息込みで返済する仕組みですが、利息を考慮しても台湾で両替したものと両替え手数料はそれほど変わりません。

オンライン入国審査

旅行前に申請していたオンライン入国審査は、問題なく通れました(若干ドキドキした)。

www.itsecad-blog.com

入国審査時に紙の入国審査カードを提出する代わりに、「online arrival card」を提出済みと伝えるとスムーズにいけました。
オンライン申請は時間が掛かるものではないため、次回台湾に行く機会があればまた利用したいと思います。

なお、この際の台湾の出入国審査時には、両手の人差し指の指紋を取ります(10秒もかかりません)。

台北MRT

台北市内の移動ではMRT(Mass Rapid Transit)と呼ばれる、都市鉄道の利用が便利です。
安い、早い、運行本数も多いです。


MRTの路線図や運行状況は下記の公式ホームページから確認ができます。
日本語も対応しているのが使いやすいです。

台北捷運ホームページ
http://www.trtc.com.tw


この台北MRTは、Easy Card(台湾名:悠遊卡)と呼ばれる、日本のSuicaのような電子マネーシステムが利用できます。
ICカードの初回発行料が100元掛かるものの、MRT乗車料金2割引と乗継料金8元引の特典があり、ある程度の滞在を予定している方は購入をオススメします。


乗車割引に加えて、チャージしておけば毎回切符を購入する必要もないため、これが最も便利な点でした。
また、有効期限は無く、MRT以外ではコンビニやドラッグストア等でも利用できるので買っておいて損はないと思います。

このEasy Cardは、MRTの各窓口や自動販売機、コンビニ等で販売されており、チャージはMRT駅構内のチャージ機とコンビニで100元単位から可能です。

f:id:popondol:20171011183855j:plain
松山空港にて購入したEasy Card

このキャラクターのセンスが絶妙。


MRTに関して1つ注意点があり、MRT構内では飲食禁止で罰金の可能性があるということです。
MRTホームでペットボトルの水を飲もうとしていた友人が地元の方に注意されていましたので気を付けましょう。

Free Wifi

台湾にはMRT等の公共施設ではFree Wifiの利用ができますが、どこでも利用できる訳ではありません。
Free Wifiを実際に利用してみましたが、やはり無料のためか速度や繋がりやすさはイマイチな気がしました。


台湾での無料Wifi(Taipei Free)の利用方法については、こちらのサイトで詳しく記載されていました。参考まで。

nakazimachica.com


私は今回の台湾旅行でPokemon GOの地域限定ポケモンをゲットするという目的があったため、予めモバイルWifiルータを契約していました。

価格コム経由にてGlobal Wifiという会社が値引き込み、3日で990円(1日250MB)で安かったためこちらの利用を決定。
事前にネットで申し込み、出国前に羽田空港の2Fのロッカーで受け取り、台湾で利用していました。
速度や接続しやすさについて特段、不便を感じませんでした。

f:id:popondol:20171011185245j:plain
捕まえた台湾産サニーゴさん

沖縄やメキシコ、タイ、インド、シンガポール等の南国地域限定のポケモンですが、初日で捕まえたため目的の半分は達成した気分になりました。

満足感。

まとめ

  • 両替は現地で行うのが良い。
  • 余裕があれば事前にオンライン入国審査をしておくと楽。
  • 台北での移動に便利なMRTを利用する際は、Easy Cardを推奨。
  • 台湾にはサニーゴもいるため、Pokemon GOユーザーは認識しておく。(2泊3日で3匹ほど確保)

実際に行って良かった台湾おすすめスポットは別途書きます。


(以下タイトル関係ないです。)

最近は色々と環境が変わったこともあり、ブログの更新頻度が下がっていますがもう少し書いていきたいと思っています。


先日、友人の家でスプラトゥーン2をやったらNintendo Switchが欲しくなりました。
運良くMy Nintendo Storeにて予約できたものの、発送日が一ヶ月後ってなかなか長いと思ってしまいます。

Amazonでは定価の1万円以上高いし、スイッチ発売から半年以上でこんなに品薄状態とは全く想定できなかったです。
ドラクエ11クリアしてないけど早くスプラトゥーン2をやりたい。。

【台湾】3分で完了!旅行のためにオンライン入国カードを申請してみた

9月16日〜18日の3連休を利用して、2泊3日の台湾旅行を予定しています。

自分にとって初の台湾観光となるのですが、事前に入国カード(Arrival Card)をオンライン申請できると聞いて今回試してみました。


当初ちょっと見てみてオンラインフォームでの入力項目が多いようだったら、面倒だからやめようかと思っていました。
確認すると、「苗字」「名前」「性別」「パスポート番号」といった項目を合わせても10個少々で終わる量だったために試してみることを決意。


日本人が台湾へ入国する際には入国カードが必要となりますが、このオンライン申請をしていれば機内や現地での入力が不要となります。
しかし、残念ながらオンライン申請により、入国審査が早く済むということはないようです。


この際の申請時の言語は英語か中国語ですが、非常に簡単に申請できるシステムですので大丈夫です。

また、入国カードは必須ですが、90日以内の滞在なら台湾旅行にビザは必要ありません

入国カードのオンライン申請手順


1. 下記のNational Immigration Agencyの入国カード登録サイトへアクセスする。
https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action


2. サイト下部のフォームを入力する。

f:id:popondol:20170830001754p:plain

フィールドのそれぞれの意味は上から下記の通り。

項目 入力内容
姓 Family Name 名字
名 Given Name 名前
中文姓名 Chinese Name 中国人名(省略でOK)
出生日期 Date of Birth 生年月日(例. 2000/01/01)
性別 Sex 性別
國籍 Nationality 国籍
護照號碼(大通證) Passport No. パスポート番号
航班/航名代碼 Flight/Vessel No. 飛行機の便名
預計入境日 Expect Entry Date 台湾への入国日
職業 Occupation 職業を選択
簽證種類 Visa Type Visaの種類を選択(普通はVisaがないので「免簽證 Visa-Exempt」を選択)
入出境證/簽證號碼 Entry Permit/Visa No. Visa番号を入力(省略でOK)
旅行目的 Purpose of Visit 観光なら「觀光 Sightseeing」を選択
居住地 Home Address Japanを入力(下段のフォームは省略でOK)
來台住址或飯店名稱 Residential Address orHotel Name in Taiwan 滞在先のホテル名
行動電話 Cell Phone Number(非必填Optional) 電話番号を入力(省略でOK)
電子郵件 Email Address(非必填Optional) メールアドレスを入力(省略でOK)

滞在先のホテル名のところ、漢字が違っていて分かりにくいですが、台北市なら「臺北市 Taipei City」を選択する。


3. 入力後に「confirm」ボタンを押下して完了。

f:id:popondol:20170830005528p:plain
送信が成功すると、ページ上部に「success!!」が表示されます。


まとめ

英語や中国語が読めない方でも時間が掛からずに実施できるかと思いますので、オススメです。


また、直近の12ヶ月以内で3回以上台湾を訪れた方は、通常の外国人用の入国審査の列に並ばずに専用レーンを利用して優先的に入国審査を受けることができる「常客証(Speedy Immigration Inspection Certificate)」が利用できるようです。

私は行く予定ないですが、出張のときとかは便利かもしれないと思いました。


こちらの「常客証」は下記のページより申請が可能です。
Speedy Immigration Inspection Certificate for Foreign Frequent Visitors
https://niaspeedy.immigration.gov.tw/nia_freq

こちらも入力項目は多くないです。
入国審査で待つ時間を考えたら利用条件を満たしている人は申請した方が良さそうです。


それでは、今回オンラインで入国カード申請をしたため、実際に入国審査時に手書きのカードが不要で済むのか試してみます。


ちなみに、台湾には大学時代の同期のアラサー男子4人で行ってきます。
これはおっさん4人でひたすら食べる予感。

Huawei Watchを1年間利用してみての感想

2016年の6月に購入をした『Huawei Watch』について、気付いたら自分が思った以上に利用していたために感想を書いてみたいと思います。

自分が使い始めた当時は、アメリカのAmazonから輸入してまで購入したため価格も高めでした。
今は『Huawei Watch2』も発売されており、旧型モデルは価格が下がっていて若干ショックを受けました。

購入時にチェックしたアメリカAmazonのレビューはやけに評価が高かったことを覚えています。

Huawei Watchとは?

Andoroid wearを搭載したHuawei製スマートウォッチです。

詳細な仕様は下記の公式ページでオシャレに紹介していますが、美しい有機EL液晶や交換可能な数種類のバンドなど最高にスタイリッシュで多機能な時計を意識したイメージらしいです。

自分はこの公式サイトを見て欲しくなり、その後に色々とレビューをみて購入を決意しました。

consumer.huawei.com

バンドの種類であったり、本体の見た目が違ったりといくつかタイプがあり、スマートウォッチにしては普通の時計らしいデザインだと思います。
Androidに加えてiPhoneでも対応しており、発売当初からクラシックな見た目のデザインや利用勝手の良さからユーザーからの評価が高い端末でした。


気になる電池ですが、手持ちのスマートフォンとBluetoothで接続し、GPSもONにして大体2日位バッテリーが持ちます。
基本的に毎日充電が必要なのは買う人を選ぶかもしれません。

公式では1.5日と書かれていますが、自分の端末が長持ちなのは通知が少ないためなのかもしれない。。
流石に購入して1年くらい経つと、若干充電頻度が高くなった気もします。

1年間利用してみての感想

購入した時はApple Watchなどスマートウォッチが出始めて、興味半分だったのですが、

いざ使ってみると便利でした!

正直、Huawei Watchがないと本当に困る!!ってことはないですが、あるといちいちスマートフォンを取り出す必要がなくて便利だと感じます。

参考までに。自分がスマートウォッチとしてよく使う機能は下記に列挙したものになります。

  • 電話の着信確認
  • LINEやGmailの閲覧
  • Google Map(主にバイク搭乗時)
  • 歩数計
  • 天気予報


補足として、LINEはスマートウォッチで読んでもアプリ側では既読にならない。

本体の厚さが気になりますが、デザイン的にもクラシックな時計に見えなくなくもないです。
あとは時計の本体画面のインターフェイスを自分の好みで簡単に変更出来るのは良いと思います。
私はGoogle Play上で無料のフェイスしか利用したことがないです。


こちらは実際に私が使っている『Huawei Watch』です。

f:id:popondol:20170825170149j:plain
これはデフォルトのフェイスでした。

f:id:popondol:20170825170240j:plain
最近使っているフェイス。


また、今年からAndoroid Wear 2.0になって、より使いやすくなりましたね。
インターフェイスが新しくなったり、今までスマートフォンを通してインターネット通信をしていたものが、スマートウォッチ端末自体から接続できるようになりました。

同じような普通の時計のようなデザインであるMotorola製のMoto 360と悩んだのですが、今は『Huawei Watch』を選択して良かったと思っています。

『Huawei Watch2』はどうなのか

2ではスポーツスマートウォッチのコンセプトらしいです。
ウェラブルを意識した作りらしく、防水防塵機能、Android.7.1が搭載され、バッテリー性能も向上しています。

Huawei Watch 2 /SPORT/NON-4G カーボンブラック 【日本正規代理店品】 WATCH 2/Sport/LEO-B09/Carbon Black

Huawei Watch 2 /SPORT/NON-4G カーボンブラック 【日本正規代理店品】 WATCH 2/Sport/LEO-B09/Carbon Black

公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/wearables/huawei-watch2-jp/index.htmconsumer.huawei.com

2種類の色が発売されていますが、ぱっと見だと『Huawei Watch2』よりも、旧『Huawei Watch』の方が個人的にデザインは好みです。

これを書いていたら、一度実物を見てみて質感を確認してみたいと思いました。
レビューだとプラスチックベルトが安っぽいという意見が散見されますがどうなのか。。

まとめ

やはり買って良かったです。

ですが、次世代バージョンの方向性としてはできれば旧デザインそのままで、本体が薄くなってくれると嬉しいです。

価格も下がってきているので、Apple Watchは高いし購入迷うなぁとか思っていたり、スマートウォッチを試してみたい方は買ってみて損はないと思います。

機能的には『Huawei Watch』と『Huawei Watch2』であまり変わりがないように見えますし。

ただ今後も新しい機種は出ますし、メーカーによってスマートウォッチのデザインも全く違うので、自分の好みや用途に合ったものを選択する必要があるかと思います。


メリット、デメリットはありますが総合的に購入して良かったと思える買い物でした。
以上

情報セキュリティにおけるレッド・ブルー・パープルチームについて

転職により新しい会社に勤め始めて、2週間ほど経ちました。

まだまだ慣れていない上に、アサインされたかなり大きなプロジェクトは前任者が私と入れ違いで退職したことで引き継ぎが全く無く手探りでやっています。
環境に慣れるのに疲弊してブログ更新が全然できていない状況です。。


そして話は全然変わりますが。
今所属している部署の広報の方との会話で、うちの組織もレッドチーム作ってみたいという意見がありました。

レッドチームというと、ユーザー企業だとリクルートが有名で先日も記事が挙がっていました。

itpro.nikkeibp.co.jp

リクルートでは内製での脆弱性診断に加えて、レッドチームを組織してペネテトレーションテストも可能な環境を整備したとのこと。


こんなの普通のユーザー企業のリソースじゃできないでしょ。
とか思いながら、部署の人と会話をする中で、『ブルーチーム、パープルチームって何??』って人もいたので参考程度に書いておこうと思います。


レッドチーム(Red Team)とは

元々は軍隊用語で敵の役割を果たす軍人のチームを示し、「目標」の安全を確認する任務を担う役割を意味します。

そのため、情報セキュリティ業界におけるレッドチームは、セキュリティの有効性をテストするために組織された外部や内部のチームのことです。

レッドチームは、脆弱性診断やソーシャルエンジニアリングを使って、物理的およびデジタル的なペネトレーションテストを行います。

例として、サービスを請け負ったレッドチームメンバーはクライアント会社の社員証を偽造し、社内に潜入し、社内の通信を盗聴、次いで社員のアカウント情報を盗み出し、最終的に重要サーバに侵入し、個人情報へのアクセスや持ち出しまで行ったりします。


アメリカでは一般化しており、様々な政府機関や有名企業が利用していて、セキュリティ設計や運用改善に役立っています。

FireEyeやPwC、SecureWorks等の各種企業でもサービス名や内容の違いはありますが、『レッドチーム演習』という疑似的な攻撃サービスが日本国内でも立ち上げられている状況です。

ブルーチーム(Red Team)とは

ブルーチームは、実際の攻撃者やレッドチームの両方から組織を守る、内部のセキュリティチームを指します。

レッドチームによって明らかになる脆弱性を認識し、常にセキュリティの強化・改善を行うチームです。
具体的な例では、ログ分析や脅威情報の収集、インシデント対応時のデジタルフォレンジック、マルウェア解析等が該当します。

パープルチーム(Purple Team)とは

組織のセキュリティ環境の改善には、レッドチームとブルーチームの継続的なナレッジの共有が必要となります。

パープルチームは、レッドチームとブルーチームの有効性を引き出すために、2つのグループ間のナレッジの共有を促進するために利用されます。
また、レッドチームとブルーチームを改善するため、両チームのパフォーマンスをフィードバックするマネージメントの機能を持ちます。

まとめ

  • レッドチームは組織のセキュリティの問題を発見するために、攻撃者を模倣したチームのこと。
  • ブルーチームは攻撃者から組織を守り、常にセキュリティを改善するチームのこと。
  • パープルチームはレッド・ブルーチームの間を取り持ち、組織のセキュリティの改善を図るチームのこと。

正直、上で書いたパープルチームの役割は特に曖昧な意味になっていると思われた方もいるかと思います。
自分でも理解できていない部分がありますが、もし特定の組織でレッドチームとブルーチームを持った場合、レッドチーム自身の目標とブルーチーム自身の目標が相反する可能性があるかと思います。

そのような際に、中間に立ちレッド・ブルーを含めた組織のセキュリティ能力を評価して、改善するためのマネージメントを行うのがパープルチームの役割と理解をしています。


もう少し今の新しい環境に慣れてセキュリティ状況を把握したら、レッドチーム演習のサービスをユーザー側として利用してみたいと思っています。
しかしこのサービス、レッドチームのサービス実施側のメンバーは絶対に楽しんでやっているなと。

こういったサービスはセキュリティ改善に非常に効果的だと思いますが、日本ではなかなか行われないのは欧米とのセキュリティに対する意識の違いが出ているなと感じます。

シーズンごと完結で観やすい!「アメリカン・ホラー・ストーリー」のすすめ

私の趣味の1つが海外ドラマを観ることなのですが、今個人的に熱い海外ドラマを紹介します。

それがアメリカン・ホラー・ストーリーです!


今年の3月くらいから見始めて、なんだかんだでいつの間にかシーズン5までを観終わって、シーズン6を楽しみにしている自分がいました。

しかも、シーズン6はHuluとdTVにて、リアルタイム配信をしていたため毎週末を楽しみにしていました。

観始めるのに非常に良いタイミングかと思います。

「アメリカン・ホラー・ストーリー」とは?

『Glee/グリー』を生み出したプロデューサーのライアン・マーフィーが手がける、2011年にアメリカで始まったテレビドラマシリーズです。

現在リアルタイムで放送されているのは『シーズン6:体験談』ですが、今のところシーズン9まで作成されることが決まっています。


ホラー映画でドラマシリーズなんてとっつきにくいと思うかもしれませんが、大丈夫です。

このドラマはシーズンごとにテーマが決まっていて完結するスタイルなのです。

  • シーズン1: 呪いの館
  • シーズン2: 精神科病棟
  • シーズン3: 魔女団
  • シーズン4: 怪奇劇場
  • シーズン5: ホテル
  • シーズン6: 体験談


そのため自分が面白そうなシーズンを選び、そのシーズンから入ることが可能です。


各シーズンで時代背景も全然違うのですが、前のシーズンで出てきた同じキャストが全く違うキャラクターを演じるケースもあり、シーズンを重ねても見所があります。

また、違うシーズンで同じキャスト・キャラクターで出てくる場合もあるのも良いです。


ちなみに。あのレディ・ガガ様が初主演の作品としてシーズン5で出ています。
妖艶で優雅なヴァンパイヤ役を演じるガガ様は雰囲気にぴったりでした。

最新「シーズン6:体験談(Roanoke)」について

最新版「シーズン6:体験談」がHuluとdTVでリアルタイム配信されていました。
(2017年11月現在は配信されていませんのでご注意ください)

HuluとdTVにて7月24日(月)24時から1話ずつ、各話20日間の期間限定で配信されていました。


このシーズン6は、16世紀に実際に起きたロアノーク植民地の「ロアノーク集団失踪事件」を元にしているようです。

100名余の開拓者集団は、おりからの英西戦争のためにイングランドからの補給がないまま3年が経過した後に全員姿を消していることが確認された。開拓者たちの行方は分かっておらず、以後ロアノークは「失われた植民地」と呼ばれ語り継がれることになり、研究・考察が進められている。Wikipedia ロアノーク植民地より


シーズン6の予告編動画です

【FOX】「アメリカン・ホラー・ストーリー:体験談」予告編


これまでのシーズンで出てきた俳優も何人かでていますが、シーズン6はドキュメンタリー風にホラーを感じさせる、評判が非常に良い作品です。


私の印象だと、アメリカン・ホラー・ストーリーってシーズン1~5までは恐怖を感じさせる映画というよりは、怪奇現象が起こる独特の世界観を感じさせます。
(シーズン1はコワイかも。。)

まとめ

これまでに観たことがない方がいましたら、興味がありそうなシーズンからぜひ試してみてください。

怖いという意味でホラーっていう印象はないシーズンもあるのですが、各シーズンの世界観が作り込まれていて映像だけでも楽しめるドラマだと思います。


というか、HuluとdTV以外はどこで観れるの?と思われる方。

Netflixでもシーズン1~5まで観れます。
また、Amazonビデオでも観ることができ、これはAmazonプライム会員ならシーズン1の1話目が無料です。


Fire TV Stick (New モデル)

Fire TV Stick (New モデル)


Hulu、dTV、Netflix、Amazonプライムのいずれも連携しているFire TV Stickは本当に使えます。
私はまだ旧型使っていますが。。


持っていない方は是非お試しください。テレビの利用方法が変わりますので。
買って後悔全く無し。


Amazonビデオにてシーズン1の1話のレンタルは無料です。

シーズン1:呪いの館 第1話:呪われた館

呪われた館

呪われた館

シーズン2:精神病棟 第1話:ブライヤークリフ

ブライヤークリフ

ブライヤークリフ

シーズン3: 魔女団 第1話:引き継がれる魔力

引き継がれる魔力

引き継がれる魔力

シーズン4: 怪奇劇場 第1話:双子の姉妹

双子の姉妹

双子の姉妹

シーズン5: ホテル 第1話:チェックイン

チェックイン

チェックイン



個人的には「シーズン1:呪いの館」、「シーズン2:精神病棟」、「シーズン6:体験談」がお気に入りです。

シーズンごとに違った切り口で怖がらせてくるのが良いです。
シーズン6の怖さはなかなか。。。

ツーリングメインの大型バイクの年間維持費を出してみた

バイクの年間維持費について考えてみました。


今年の7月でバイクの車検が切れるため、川崎のRough&Road(ラフ&ロード)に車検をお願いしてきました。
当初は車検とオイル交換と合わせて5万円くらいかなーと思っていたら、結局タイヤの交換もすることになり予想外の出費に。。。


車検とオイルとタイヤ交換時のレシート
f:id:popondol:20170803230151j:plain
88000円。思った以上に高い。。


家計簿とか付けていないので一念発起してバイクに掛かる維持費用を出しました。

バイク情報

車種:CBR1100XX Super Blackbird
年間走行距離:約 10,000 キロ
油種:ハイオク
排気量:1100cc
平均燃費:18km/L

私のバイク:CBR1100XXスーパーブラックバード
f:id:popondol:20170804211520j:plain

2年間に掛かった維持費

オイル:30,000円 (半年に1回交換)
タイヤ:35,000円 (2年に1回交換、工賃を含む)
任意保険:140,000円 (1年に約70,000円)
車検:41,000円 (2年に1回、自賠責と重量税の費用も含む)
軽自動車税:12,000円 (1年に6,000円)
ガソリン:155,555円 (20,000km(年間走行距離) ÷ 18km/L(燃費) × 140円(ハイオクガソリン価格))
オイルフィルター、ブレーキパッド等の消耗品:約20,000円


計 433,555円
(ハイオクガソリン価格は140円/Lとして算出しました)

交換後のタイヤ
f:id:popondol:20170804005022j:plain
やはりオイル交換後はエンジンの掛かり方やアクセルのレスポンスが違う!

まとめ

2年間に掛かった維持費を2で割ると、

1年間の維持費:216,777円

(月々の維持費:18,064円)


げげ。。。。
これに駐車代とか考慮するともっと掛かっています。
月に1万円ちょっとくらいかな、と適当に思っていたので予想より高いです。。


大型バイクって結構維持費かかるなぁというのは思うのですが、中型バイクならもう少し安くなるのかという疑問が出ます。
これについては大型バイクだから中型バイクよりも、非常にお金が掛かっているかというとそうではないとは思います。
燃費に関係するガソリン代や排気量に比例する軽自動車税額はともかく、他は排気量に関わらず発生する費用なので。


ということで大型バイクが欲しいのに費用が掛かるから、中型バイクに乗ろうかと思っている人には大型二輪をオススメします。
車種の幅も広いので。バイク維持にはどのみちお金がかかるものということなのか。。


あと、年間を通してもっと長距離を乗る人には燃費が大きく影響するので話は変わってきますのでご注意ください。
自分もガソリン代が年間費用の3割強を占めていますし。


車検をユーザー車検にしたり、任意保険のプラン変更することでもっと安く済むと思うので、次の2年の費用については改善案を考えたいと思います。

以上

Xperia Z3 compactを非ルートでテザリング有効化した

Xperia Z3 Compact(SO-02G)を1年半くらい利用しています。
今更ですがこちらのテザリングを有効化する設定を入れました。ルート化は無しです。


以前は会社のモバイルルーターが支給されていたのですが、転職に伴って返却したため、このスマホでテザリングができれば便利だなぁと思ったためです。
(むしろなぜ今までやらなかったのか。。)


元々このスマートフォンは、通常だとdocomo系MVNOのSIM利用時にテザリングが出来ません。
これはテザリング時に強制的に特定のAPN*1に接続をする設定があるためですが、今回はそのスマホ内部のAPN設定を書き換えることでテザリングを有効化します。


設定に当たり下記のサイトを参考にしました。

forum.xda-developers.com
hanpenblog.com


導入環境

機種モデル番号:Xperia Z3 Compact SO-02G
Androidバージョン:6.0.1 Marshmallow
SIMカード:IIJmio

設定手順

スマホ側の設定

下記手順で『USBデバッグ』をONにする。

1.『設定』の一番下の『端末情報』をタップする。


2.開いた『端末情報』の一番下の『ビルド番号』を7回タップする。

f:id:popondol:20170801224445p:plain:w300



3.画面を戻ると『端末情報』の上に『開発者向けオプション』が表示されるようになっているのでタップする。

f:id:popondol:20170801224640p:plain:w300



4. 開いた『開発者向けオプション』の画面から『USBデバッグ』をONにする。

f:id:popondol:20170801224829p:plain:w300

以上でスマホ側の設定はOK。

PC側の設定

1. 「whatsnew-disable.zip」をPCにダウンロードしておく。ダウンロード先はこちら。
http://www.mediafire.com/download/l177fhcu51x27km/whatsnew-disable.zip

f:id:popondol:20170803004636p:plain
上図の赤枠の部分をクリックしてダウンロードを実施します。



2. ダウンロードした「whatsnew-disable.zip」を解凍する。


3. PCとUSBデバッグをONにしたZ3 Compactを接続し、接続時のUSBデバッグを許可する。


4. 展開したフォルダを「Shift」キーを押しながら、右クリックして「コマンドウィンドウをここで開く(W)」を選択。


5. 出てきたコマンドプロンプトで下記のコマンドをコピー&ペーストで入力。

adb shell
settings put global tether_dun_required 0
exit

f:id:popondol:20170802231226p:plain
入力の結果はこうなる。デスクトップで展開してしまったためユーザー名をぼかしています。


私はここで問題が出ませんでしたが、上手くいかない場合はadbドライバが入っていない場合等が考えられます。
以上、あわせて10分ほどの作業で完了。

設定後


設定後にZ3 Compactからのテザリングが有効になっていることを確認しました。
f:id:popondol:20170801225548p:plain:w300
併せて、PCからスマホからのSSIDを認識してインターネット接続ができました。


MVNOに対応して、そこそこ軽快に動いて、おサイフケータイが利用できて、大きめじゃないサイズの防水スマホっていうと、2年位前はZ3 Compactくらいしか選択肢がなかった気がします。
(また、 IP6X防塵のうえにテザリングもできる)


一時期は高騰してたものの、今は3万円を切る価格で購入できるのはお買い得感を感じます。
でもそろそろ機種変更したい。

*1:APN:Access Point Nameの略でインターネットの接続先のこと

これで大丈夫だった!2017年の転職で実際に使ったおすすめSPI対策本

私が2017年の転職活動で実際に利用して、オススメと思えた2冊のSPI対策本を紹介します。

今回、自分が今年転職活動をした中では、応募した3割ほどの企業で書類選考後に筆記試験(SPI)を実施しました。
働きながら転職活動を行う方も多いと思いますので、あまり時間を掛けずにポイントがまとまった、学習しやすいと感じた本を紹介します。


中途採用での筆記試験は、新卒採用と違い参考程度にみる企業が多いようです。
時間がない社会人にとって最低限の勉強量で対策をするために、1冊、もしくは2冊程度の参考書を利用することで十分かと思います。

基礎固めに短期間で1冊をやる場合

史上最強の転職者用SPIよくでる問題集

解説が解りやすく、文字も大きめでテキストが見やすい、問題数もそれほど多くないために本の厚さに抵抗を感じさせません。
久しぶりに筆記試験を受ける方は、まずこちら一通り実施することをオススメします。

また、あまり時間が無い方についても、本書だけでも完璧にスラスラと解ける様にすることが効率的な対策になると思います。

こちらの問題の解き方を理解していれば、一段階上の問題についても対応できるようになります。

玉手箱の試験問題にも+αで対応したい場合

必勝・就職試験! 【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】【2018年度版】

こちらの参考書も実際に利用しました。
玉手箱やTG-WEB、CUBIC、TAP等のWebテストにも問題が対応しています。


2017年8月に出た最新版はこっち。2019年度版のもの。


C-GAB(玉手箱のテストセンター版)の問題集はこの本しか対応していないらしいです。
練習問題の量としても十分かと思います。

自分の場合は、上記の2種類の対策本を2週間ほどかけて行い、余裕を持って対策できました。

まとめ


時間制限がネックになるため、対策本は反復して実施することが大事です。
何度も復習することで問題の型を覚えて、本番で同様の問題が出てきた時にも反射的に解答をすることができるようになります。


紹介した本は合わせても2週間以内で一通りできるかと思いますが、時間が無い方は自分のレベルに合わせてどちらか一方をやるのが良いと思います。


ちなみに上記の本はメルカリで購入すれば安いです。
使い終わった後もメルカリで売却!

本を買ってやる時間もない!という方

下記サイト等でWebテストの練習が可能ですのでオススメです。


いずれのSPI、Webテストも対策をすればきっちり対応できるものですので事前の準備が大事かと思います。
自分は今年4社のSPI受けましたが、上記のテキストのみで十分でした。



www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com

【ドラゴンクエスト11】開封の儀と4時間ほどプレイしての感想

悩んだ結果、買っちゃいました。


内容についてのネタバレは無しです。
ゲームの発売日をわくわくするなんて学生の時ぶりでした。


自分はドラクエはドはまりした世代です。
個人的にドラクエ5が好きで、パパスのシーンは大学生の時に再プレイしても泣けました。。。


歴代のドラクエは1から8まではクリアしていて、
9はDSでハードがなかったのと、10はオンラインだったので敬遠していました。


ときどき10はやってみたい気持ちがあったのですが、学生時の研究室の先輩からいただいた、
『強靭な意思か人生を棒に振る覚悟がなければ、オンラインゲームはやってはいけない』
という言葉を思い出して今に至ります。
(その先輩は最終的に自分の後輩になりました)


自分には両方ともないし、オンラインゲームやり出したら廃人になりそうな気がします。
今回の作品はオフラインっていうのが、自分たちの年代にはやりやすいですね。

開封の儀

f:id:popondol:20170731024750j:plain
ドラクエ11はPS4版とDS版があり、DSは持っていなかったためPS4版を購入しました。


f:id:popondol:20170731024809j:plain
開封。初回版でアイテムコード付きでした。

感想

そして4時間ほどプレイをしてレベル15ほどの時点で思ったこと。


楽しいです!!!

これまでのドラクエと同様のわくわく感でてます。久々にこんなにゲームをやりました。


今時ターン制のRPGっていうのもいいですし。
音楽も映像も、ここまででシナリオも面白いです。


特に今までPS4でまともにゲームをしたことがなかったため、映像の綺麗さに驚きました。
グラフィックの進化がすごい。キャラの服の繊維まではっきりわかる。


『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』オープニング映像
このOP映像でビビっときたら買うのをオススメします。


ちなみに初回特典の装備は2つとも性能が物足りないために、早い段階で変更を促されます。
経験値10%アップと獲得ゴールド10%アップだけど、防御力ひくすぎい。



明日が新しい会社での初日なので適度にやります。
ドラクエ11、買って悔い無し。


話は変わりますが。
うわー。意識したら初勤務は緊張しそう。

MacにESET Cyber Security Proを入れていてSkypeが繋がらない場合の対応

MacにSkypeをインストールしたものの、毎回通話開始から10秒ほどで切断されてしまう現象が発生しました。

状況からファイアウォールが原因と見込んで、ESETのアンチウイルスソフトウェア(ESET Cyber Security Pro)の設定を変更することで無事に繋がるようになりました。


今回は下記手順でESETセキュリティソフトウェア設定から、Skype通信を許可することで解決しました。

手順で記載したESET Cyber Security Proのバージョンは、6.0.14.0です。
MacBook(Retina, 12-inch, Early 2015)のOSはSierra 10.12.6(16G29)で実施しています。

設定手順

1. メニューバーのアイコンから「ESET Cyber Security Proを開く」を選択する。

f:id:popondol:20170729141523p:plain:w250


2. ESET Cyber Security Proの設定画面から、「ネットワーク」の「パーソナルファイアウォール」を選択する。

f:id:popondol:20170729134817p:plain


3. 「パーソナルファイアウォール」右の「設定」ボタンを選択する。

f:id:popondol:20170729135112p:plain


4. 「フィルタリングモード:自動モード」で左下の「追加」ボタンを押す。

f:id:popondol:20170729135619p:plain


5. 対象とするアプリケーションでSkypeを指定する。
ドラッグ&ドロップ、もしくは参照する。

f:id:popondol:20170729142131p:plain
一番上の「名前」は何でもOK。


6. 「アクション:許可」、「方向:両方」を指定して「次へ」を選択する。
ログルールのチェックはどちらでもOK。該当ルールのロギングの有無を示す。

f:id:popondol:20170729143944p:plain


7. 「プロトコル:TCP&UDP」「ポート:リモート」「リモートポート:すべて」を選択して「次へ」を選択する。

f:id:popondol:20170729145031p:plain


8. 「宛先:インターネット全体」を指定して、「完了」を選択して設定終了。

f:id:popondol:20170729223458p:plain

この後にSkypeを起動して通話を試したところ、Skype通話が途中で切れる問題は解消されました。

補足

  • ESETのネットワーク設定ではSkypeのプロトコルが定義されていなかったため、上記手順ではアプリケーション単位で通信を許可する設定を入れています。
  • Microsoftによると、Skype for Windows Desktopの利用ポートは、下記でした。Macではどうなんでしょ。。

 443/TCP
 3478-3481/UDP
 49152-65535/UDP + TCP

 参考:Skype for Windows Desktopを使用するには、どのポートを開放する必要がありますか?

  • 自分の場合、LINE等の他のアプリケーションでの通話は特に問題はありませんでしたが、LINE通話に問題が出ている場合も同じ方法でファイアウォールのルールを追記すれば問題は解消されると思われます。


ESET パーソナル セキュリティ (最新版) | 1台1年版 | オンラインコード版 | Win/Mac/Android対応

ESET パーソナル セキュリティ (最新版) | 1台1年版 | オンラインコード版 | Win/Mac/Android対応



ESET知名度あんまりかもしれないですけど、2005年の某Webサイト改ざん時にこのソフトだけが検知したのが印象的でそれ以来、特に不満もなくMacでもWindows PCでも使っています。

動作も軽いのも良いかと。ただ、最近Kaspersky Freeも出たようで、ESETがExpireしたら無料のKasperskyを利用してみるもの良いかとも思っています。
Kasperskyeの検出率は悪くないと思いますし。。


forest.watch.impress.co.jp

アンチウイルスソフトの出費もトータルで見るとなかなかバカにならないです。

無料のアンチウイルスソフトってどうなのかなぁと思いつつ。
フォレンジックをしていてWindows Defenderとかがきちんと仕事をしているのを見ると驚きます。

【7日目~8日目:卒業】社会人のセブ島 超短期留学

セブ島留学編もこれでラストです。

最終日では喉を痛めてマスクで授業を受けていました。

自動車やバイクの排気ガスにより、セブシティは空気が悪いです。
地元の人もマスクをしている人が多く、滞在して1週間もすると喉を痛める方もけっこういました。

セブシティはバイクが非常に多いです。
f:id:popondol:20170725042156j:plain
道路の舗装状況を考慮してかこんな小型バイクが流行っています。
学校の近くにHondaのショップもあったので昼休みに行きましたが、そこでは小型バイクのみぎっしり。

7日目

1日8時間のレッスンを継続して受けてました。

その日はある先生のSpeaking授業で、印象に残った会話がありました。


たまたまSpeakingのフリートーキングの際にチャールズ・ダーウィンのトピックが挙がり、そこから進化論の話を振ってしまいました。
そこで先生から「進化論って何?」と聞かれ、自分が簡単に説明をした時の先生のリアクションからの雑談が思い出に残っています。


先生は、猿を起源として人間が進化した理論があること、その進化論を支持する人々が一定数いるということに信じられないといった表情と返答をしたためです。


まず話の前提として。フィリピン人口の8割程がカトリックであり、この先生もカトリック信者でした。


宗教を信仰している人々にとって、人間の起源の話は繊細なトピックであることを、この会話で初めて意識しました。
また、自分が会話の中で創造論(神によって全てが造られた)を支持する人がいる認識を持っていなかった自分に驚きました。


進化論の説明をした後でも、先生は腑に落ちない表情で納得できないと言っていました。


確かに。これまで培ってきた20年以上の信仰の根本に近い部分を、たまたま来た日本人の生徒によくわからないロジックを説明されても考え方が変わる訳がないと思います。
また、進化論自体も確実な証明が出来ないものだと思いますし、色々な考え方を持つことも大事だと思います。


先生に対して進化論を支持させようとか思ったのでは全くないのですが、そういう考え方を持っている人々が多数いるということを考慮しなかった、自分の視野の狭さを認識しました。
自分はこれまで宗教について全く学ぶ機会がなく、分かろうとしていなかったなと。


ちなみにこの話をして先生と言い合いになったり、気まずくなったりはしていないです。
(自分がそう思っているだけかもですが。。。)


授業後に軽く調べたところ、1996年当時のローマ教皇や、2014年カトリックのフランシスコ法王は進化論に肯定的という記事がありました。
これはカトリック信者も認識しておくべきなのでは。。と若干思ったりしました。

www.christiantoday.co.jp


8日目

セブ島も滞在最終日ですが、この日も8時間レッスンを受けました。
フライトの時間は24時頃だったため、19時までしっかり授業を受けてから帰国しました。

最終日は卒業証明書をもらいました。
f:id:popondol:20170726010331j:plain
学習期間短い。

その後寮に戻り、シャワーを浴びて、パッキング、挨拶をしてからタクシーでマクタン空港へ向かいました。

セブ島マクタン空港内にて夕食を済ます。
f:id:popondol:20170725050415j:plain
マクタン空港内にはコーヒーショップとピザ屋があり、ピザとコーラを頼みました。
フィリピン最後の食事はピザとなりましたがおいしいかったです。


そして翌日昼前に帰国し、1週間の短期留学は終了です。

まとめ

短い間ですが行って良かったです!

やはりフィリピン人の先生の英語は、アメリカ英語やイギリス英語とは違う音ですが、自分の英語力レベルでは非常に勉強になりました。

特にスピーキングで自分で話すという能力を主に身に付ける目的の中で、今回は十分な環境であったと思います。


留学当初は、中学英語レベルの「she」と「sea」の発音の違いも出来ていない中である程度改善できました。
発音に加えて、思ったことをある程度、自然(頭の中で翻訳せず)に話すことが出来るようになったと思います。


ただし、多くの先生から指摘された、勉強を止めないこと。
日本に戻ってからも勉強し続けることをしっかり意識していきたいと思います。


8日間のセブ島留学費用

※為替レート:1ペソ=2.4円換算(2017年7月当時)

項目 金額(円)
入学金 15,000
授業料+宿泊費 87,500
寮の光熱費 1,200
寮の食事費(平日朝夕のみ) 3,500
前泊費用(2泊分) 6,000
SSP(Special Study Permit) 16,800
航空券 54,000
交通費 3,000
食費(平日昼と週末と飲み) 15,000
雑費(データ通信SIMや日用品) 2,000
お土産 3,000

計 158,400円


航空券は渡航2日前に購入したため高めでした。
事前に予定していれば3万円代での購入も可能でした。

授業料+宿泊費は、2週間追加になっても2万円程度と安いです。
長くいればいるほど、1日当りの費用は安くなります。


フィリピン留学、社会人や学生の方にもおすすめ出来るかと思いますので気になっている方はぜひ。
学生の場合はインターンという形をとれば、NILSでは授業料無料のようですがインターン生はなかなか勉強時間の確保も難しそうで忙しそうでした。


今後の1つのモチベーション維持として、9月のTOEICを申し込みしました。
現状の自分の英語力の把握のためにも受けてきます。


もし次に1週間時間が取れるなら、カナダ留学やオーストラリア留学も行ってみたいなぁ。


www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com

【5日目~6日目:ひたすらレッスン】社会人のセブ島 超短期留学

1週間留学の半ばを過ぎ、ひたすらマンツーマンレッスンをやり込みました。

初日では疲れで集中力が切れて先生の発言が全く分からなくなる時があったのですが、少しずつ耳が慣れてきたのか授業ではそれほど苦労せずに聞き取りができるように。


あと文化の違いで驚いたことが一点。
フィリピンはゲイの方がオープン、かつ多いので学校の先生にもたくさんいます。
自分の担当の男性の先生はゲイでした。めちゃくちゃいい人で面白い方です。


学校には女性の先生が約6、7割ほど、残りが男性の先生ですが男性の半分ほどがゲイの先生の気がします。
LBGTに対して寛容な国であることを、二度目のフィリピン訪問で初めて意識しました。


この割合が日本でも同様なのだとしたら、日本ではやはりLBGTが受け入れ難い環境なのかと思ってしまいます。
今後は日本も少しずつ変わっていくのかな。

フィリピンでの生活では最初だけ少し驚きましたが、男性トイレでみんながメイクアップをしてても慣れてきます。

5日目

ひたすら授業を受けました。

初期のレッスンからCallan Method(カランメソッド)とPronunciationがおもしろかったです。
特にCallan Mehodは、中学や高校、大学でもこのようなマンツーマン学習方法は経験がなかったので刺激的でした。

Callan Methodとは

簡単に言うと、早口での質問へ即答をし続ける学習方法です。

Callanメソッドでは、講師が早口で話すので、自然な速度で話される英語を理解できるようになります。ただしそのためには、出席者全員が常に集中して授業に参加することが求められます。


1/4 の時間で英語を習得 
Callanメソッドの授業時間は、他のあらゆる英語学習法の 1/4です。平均的な学生がケンブリッジ英語検定試験(PET)のレベルに到達するまでに、通常は350時間が必要とされることに対し、Callanメソッドで必要とされる時間は80時間です。ケンブリッジ試験準備(FCE)コースの時間は、たったの160時間です。
Callan Method Organization Callan Methodへようこそより引用

1/4 の時間で英語を習得

この文言に惹かれて試してみました。
Callan Methodを採用している他社やオンライン英会話スクールでも、やはり学習効率が良いことを売り文句にしています。


Callan Mehodレベルは1~12まであって、自分は初めてなのでレベル1から開始しました。
レベル1では簡単な文法なので、英語学習初心者でも可能とのこと。

質問に対して正しい文法で回答をする必要があるため、聞き逃さないように集中して取り組みます。
なかなか面白いので、日本に戻ってからもSkypeレッスンでCallan Methodは続けてみようかなと思っています。


自分が通っていたNILSがあるTGUビルの4Fには、レストランがありこちらで先生と昼食を食べました。
f:id:popondol:20170725005236j:plain
好きな具材を自由に選ぶスタイルで、全体的に茶色のランチになりました。
フライドチキンとかフライドポークが原因です。160ペソ(400円くらい)。

フィリピン料理はオイリーなものが多い気がします。好きですけど。

6日目

続けてひたすら授業を受けました。

自分の選択した授業はスピーキングメインのため、机のテキストに向かい続けるものではないので、まだまだやる気は十分。
1時間毎に先生が変わるのも気分転換になるし飽きないです。

授業では自然と英語が口から出るように慣れてきました。


寮での夕食はこんな感じです。
f:id:popondol:20170722090045j:plain
味噌汁やサラダっぽいもの、右上の物体は白身魚のフライです。ほぼ見たままの味です。
朝食も夕食と同じく寮で取っていましたが、すごく美味しいものではないです。普通に食べれますが。

自分は、地元の人が食べるような屋台で売っている安めのフィリピン料理が結構好きでした。
f:id:popondol:20170725020249j:plain
ITパークの通り沿いにある屋台で肉とごはん1ピースずつで20ペソ(50円くらい)。
このチキンの写真は、友人に美味しくなさそうと言われました。
実際、揚げたてチキンにグレービーソースをかけて食べるとうまいです。

料理の写真は美味しそうに見えるように撮るように意識しようと思いました。

まとめ

この時点で短期間でもフィリピンで留学に来て良かったと思っていました。
これだけ英語に没頭していると、早い段階で英語に慣れて来るのは大きいと思います。

現地の先生たちはプライベートでもフレンドリーなので、昼食や夕食も一緒に行って英語が使えるのも良いなと。

唯一の不満は学校の寮のWifi環境が悪いことでした。
日本であの速度でインターネットができることってホントに楽であることを実感しました。


あとフィリピンの人はフライドチキンが好き。
KFCやフィリピンで流行っているJolibeeというチェーン店や屋台でもどこでもフライドチキンがあり、ごはんを一緒に食べる文化がある。


www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com

【3日目&4日目:マンツーマンレッスン開始】社会人のセブ島 超短期留学

フィリピン語学留学3日目と4日目です。
3日目は日曜日だったのでグループレッスンに参加、4日目はオリエンテーションとマンツーマンレッスンが始まりました。


www.itsecad-blog.com
www.itsecad-blog.com

フィリピン生活ちょっと慣れてきましたが、車やバイクの排気ガスが多くて空気が汚いのが気になるところ。
あとトイレに備え付けのトイレットペーパーがないので、常に持ち歩く必要があるのを意識し始めたときでした。

3日目

3日目も昨日と同様にグループレッスンに参加しましたが、やはり参加者がいないために個人レッスンに。いいのかな。。
若い女性の先生で、職場には出会いがないとか、リッチな彼氏がほしいとか愚痴を聞いていました。
「職場に男性の先生はたくさんいるけど本当の男は3人くらいしかいない」と言っていた愚痴の意味は後日に判明しました。。


土日は寮の食事がないため周辺をフラフラして確保します。
自分が住んでいたAVC寮やNILSの周りはレストランや屋台があり、飲食店を探すには困りません。

寮から徒歩10分のところに、週末に開催している屋台の集まりがありこちらで夕食は確保。
f:id:popondol:20170718095744j:plain
チャーハン(50ペソ)と豚肉を焼いたもの(150ペソ)。500円弱。
こっちの物価だと高い気がする。。

3日目は午後は映画を観てディスカッションを実施、寮に帰って食事、授業の復習をして寝ました。

本当にほぼ勉強しかしていない。

4日目

朝8時からオリエンテーションが開始。

学校の教室で、今週から滞在を始めた人たちが集められました。
生徒は日本人のみで15人ほど。社会人は4割くらいでした。
二人組の高校生がいたのには驚きました。親に言われて来たそうです。


オリエンテーションでは英語レベル確認のためにテストの実施、各々の授業用カリキュラムの作成等をしました。

  • Speaking:4時間
  • Callan Method:3時間
  • Pronunciation:1時間

こちらが自分の場合の1日8時間レッスンの内訳です。

授業科目は自分で選択ができ、変更も可能。
その他は、Vocabulary、Listening、Reading、Writing、Grammer、Free Talking、TOEIC English、Business Englishから選べます。
先生は1時間の授業毎に固定で1日8人の先生のレッスンがある流れです。


また、オリエンテーションではフィリピン生活での注意点も言及していました。
説明は語学学校のインターン生からで、本人がストリートチルドレンにより財布をすられそうになったり、置き引きにあったという話がありました。

そのため学校から、寮から学校までをジプニーという無料のバスでの送迎バスを提供しています。
徒歩5分もかからないくらいの距離なのですけど。女性とか子どもはなるべくジプニーを使った方がいいかもです。


そしていよいよ午後はマンツーマンレッスンが始まりました。
オリエンテーションもあったため、この日は6人の先生と6時間の授業のみでしたがめちゃくちゃ疲れました。

それぞれの授業は楽しいしあっという間なのですが、全て英語のやりとりのために疲弊しきった感じです。
先生はみんな愛想が良く、こちらのリクエストに沿って授業を行ってくれます。

授業後は、寮に直帰で食事、シャワーを浴びてすぐに寝てしまいました。

感想

寮での生活は、混み合ってWifiが繋がらないタイミングがあるのが不満ですが、その他の不満等はありません。
意外と学生以外の人もいるのはよかったです。長い人で5ヶ月もいるとか。


授業の質はやはり先生によります。
同じフィリピン人なのに発音が非常に綺麗な人もいるし、文法も間違っている人もいますので運かな。。。
(先生の変更も希望すれば可能です)


正直、1日8時間の授業は長いかもしれないと思っています。
疲れすぎて8時間分の復習もしっかりできているか怪しい状態です。。
1日6時間程度でちゃんと予習・復習をやるくらいが効率的かもしれません。

ともあれ、自分の授業はSpeakingばかりなので英会話については、1週間でもある程度慣れてきそうです。
残り短い期間ですがしっかりと学んできます。

【1日目&2日目:現地到着〜】社会人のセブ島 超短期留学

転職の合間にセブ島へ短期語学留学を決めまして、7月14日に日本を発ってフィリピンに着きました。
マンツーマンレッスンはまだですが、現地到着をして寮や学校、授業の雰囲気を体感しました。


www.itsecad-blog.com

直行便だと成田からセブ島まで4時間半ほどなのですが、チケットが高かったために乗り継ぎの安いものを購入。(直行便の半額くらい)


初日は寮までの移動で終了、2日目は休日の無料グループレッスンへの参加と買い物をしました。
7月中旬のセブ島の天気は晴れの日が多く、日差しは日本ほどキツくないです。

1日目

留学の2日前に韓国の仁川国際空港をトランジットとした、韓国航空の一番安い航空チケットを購入しました。

14時に成田空港から発ち、韓国経由のトランジットで3時間の滞在、セブ島の現地時間23時に到着というようなスケジュールでした。
トランジットの仁川国際空港では、空港利用者向けにある4Fの無料シャワーを浴びて、リクライニングソファで仮眠をしてました。

やはり寮よりも空港のシャワーの方が綺麗。。帰りも使おうと思っています。
f:id:popondol:20170717053228j:plain
ドライヤー、タオルの貸し出しと使い捨て歯ブラシも無料。
シャワー室は8室ほどあってすぐに入れました。ここはオススメです。

その後は、ゲートと同じフロアになるリクライニングソファで仮眠。
ちなみに空港内はフリーWifiも利用可能で、居心地が良い3時間ほどのトランジットでした。


そしていよいよセブへ。到着後にまずは空港出口前でフィリピンペソへ少額の換金、そして1週間分利用可能なSIMカードを購入しました。
空港ターミナル前にはSmartとGlobalという看板が立ち、23時頃でもSIMカードを売っていました。
両方とも7日で400ペソ(日本円で1000円くらい)と書いてあり、売り子のお姉さんが強引だったSmartでMicro SIMを購入して携帯にセットしました。


電波が入りちょっと安心したところで、空港を出てすぐ右をまっすぐ進んだ白タクシー乗り場へ。
5分ほど並び、乗車、行き先を告げて20分ほどで、お世話になる語学学校NILSの寮に到着します。
約250ペソ(600円くらい)

NILSのAVCという寮はITパークという外資系やIT企業が多く入った区画にある、セブンイレブンの上の建物です。
午前0時過ぎ、警備員の人は寝ていたため、声を掛けて部屋の鍵をもらい入りました。
警備員二人が寝ちゃってる当たりがさすがフィリピン。

寮の1人部屋の写真です。
f:id:popondol:20170717061048j:plain
寮の部屋はこんな感じでした。
ユニットバス、ベッド、机、イス、冷蔵庫、エアコンなどがあります。
f:id:popondol:20170717061126j:plain
飲み水はウォーターサーバーが1フロアに1つあります。
荷物整理しようと思ったのですが、疲れてたのか初日はシャワーを浴びてすぐに就寝。


2日目

週末の土日は、無料のグループレッスンがあるということで参加してきました。
午前中は9:00~12:00 、午後は13:00~16:00で実施しているようです。

とりあえず午前中のレッスンに参加するため、寮から学校まで5分ほどを移動。
授業開始前なのに、自分以外の生徒がいないということに。。まじですか。

生徒が100人以上いるというのに、休日のレッスンを受ける人が自分以外0人ってどういうこと。。
穴場ということでポジティブに捉えて、マンツーマンで3時間(授業50分、10分休憩 × 3セット)行いました。


3時間同じフィリピン人の先生でフリートーキングをメインに授業をしました。というか雑談。
すごく気さくな先生でリスニングとスピーキングを半々くらいの割合で。
フィリピンのこと、学校のこと等をトピックとした他、カリキュラムの組み方や近場の両替所なども聞けて参考になりました。


午後の授業はなにするの?と聞いたら映画を観て英語で要旨をまとめるということだったのですが、午後は生活品を購入しにモールへ買い物へ。
学校から車で5分ほどのAyaraモールへ。(タクシーで60ペソ、約140円ほど)

AyaraモールのMetroというスーパーマーケット。でかい。
f:id:popondol:20170717065444j:plain
綺麗なショッピングモールで日本でも馴染みのあるショップも多くあります。

モールをちょっと外れるとこんな感じに。この雰囲気素敵。
屋台でカレーっぽいものを食べる。(30ペソ、約70円ほど)
f:id:popondol:20170717065813j:plain
ニワトリを放し飼いしてるあたりも、綺麗なモールとの格差を感じました。

買い物とモールや寮周辺の散策後、寮の近場のカフェで軽く食事をして2日目は終了しました。

思ったこと、その他


先生の質は、日本で行うオンライン英会話レッスンの先生とあまり変わらない気がします。
NILSの先生は全体として大学卒業後の若めの社会人ばかりのようですが、今後のマンツーマンレッスンを受けてみないと分からないです。


寮はとりあえず勉強をするための最低限の設備がそろっています。
旅行先によくある、水圧の弱いシャワーではないのはよかったです。
寮に洗濯機もあり、寮の1Fには日本でいうクリーニング店にて1キロ30ペソほどから洗濯可能なのは助かります。


月曜からのレッスンに期待です。

転職の合間にセブ島に1週間の語学留学に行ってきます

本日、2017年7月14日から1週間の間、セブ島に超短期で語学留学に行ってきます。
ちょうど転職の合間で、時間が確保できたために急遽決意をして申し込みました。


もともと数年前から短期の語学留学に行ってみたいとは思っていたのですが、仕事でなかなか実現できず。。
そんな中、予想外に前職の退職手続きが上手く都合がつき、留学の2日前に語学学校に申し込み、航空券も確保をして行けることに。

1週間のみの滞在でどの程度英語力が上がるか分かりませんが、英語漬けの生活を思いっきり楽しんできます!

フィリピンのセブ島への留学について

今回は、セブ島にあるNILSという語学学校にお世話になります。
ネットで色々な情報を集めたり、留学比較.comというサイト等を使って検討した結果です。

下記がNILSを選んだ理由です。

  • 幅広い年齢層の生徒を扱っていて、社会人も多い
  • 日本資本の企業でサービスレベルが安定している
  • 寮の門限がない
  • カランメソッドを採用している


このNILSで1週間だけの滞在ですが、平日は1日8時間のマンツーマンレッスン週末は1日6時間のグループレッスンを受けます。
また、滞在中は学校が管理する寮で生活をする予定です。

1ヶ月くらい滞在して勉強も遊びもみっちりできるようなスケジュールを組んでみたかったが仕方がないガマン。。

私の英語力について


全然しゃべれないです。

これまで仕事で少しは英語を使う環境にいたのですが、ほぼしゃべれません。。。
次の仕事先で英語を使う可能性があるらしく、最近になって焦り始めてSkypeでのオンライン英会話をやっています。

3年位前に何度かTOEICを受けた時があったのですが、その時のスコアは700~800程でした。
今回の留学で英語力が大きく向上するようなことはないと思いますが、少しでも英語に触れる時間を増やして慣れることを目標としたいです。

あと留学でモチベーションを高めて、今後も継続して英語学習をするのが大事。

その他

セブ島の留学では地理的に、セブシティ側とビーチ側(マクタン島)の2種類があります。
本音ではビーチ側の学校が良かったのですが、この時期で急に申し込みだったために空きがなくセブシティへの滞在となりました。
まぁそれほど距離があるわけではないので、行きたくなったらマクタンに向かいます。


ちなみに私はフィリピンへの訪問は2回目です。
以前は観光目的で、オスロブ島という場所にダイビングに行きました。

ジンベイザメウォッチングが出来る場所で有名ですが、ジンベイザメに触れるくらいの距離でダイビングできる世界で唯一の場所です。
f:id:popondol:20170714031820j:plain:w450
こんな写真が撮れます。
もしフィリピンに行く機会がある方がいましたら、是非行ってもらいたい場所です。

ライセンスもその場で取得可能ですので!
(しかも日本で取得するよりもだいぶ安く取れます)


話が逸れましたが。
1週間のみの留学とはいえ、社会人になってからこれだけやりたい勉強ができる時間を持つことってすごく贅沢なことだと思います。
今後の自分にとって良い経験となるように、目一杯勉強して楽しんできます。